ウタマロ活用法で掃除をもっと楽に

ウタマロ活用法で掃除をもっと楽に
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、しずかです。

静岡で共働き育児をする30代ワーママです。

家事の中でも掃除を苦手としている人は多いと思います。

ロボット掃除機を使うことで掃除が楽になりますが、

トイレ掃除や風呂掃除はロボット掃除機にもできません。(やってくれないかな)

そこで、トイレ掃除や風呂掃除を少しでも楽にできる【ウタマロ活用法】について説明します。

ウタマロ活用法とは

クエスチョンとびっくりマーク

ウタマロ活用法について説明します。

ウタマロ活用法とは

住宅用洗剤の「ウタマロ」を家のいろんなところで使うことで、掃除を楽にしようとすること

しずか
しずか

私が勝手に言ってる言葉なのですが。。。

ウタマロとは、株式会社東邦の住宅用洗剤の名前です。

用途はHPで以下のように紹介されています。

用途:換気扇、キッチン・レンジまわりのお掃除、お風呂掃除、トイレ掃除、窓ガラス・アルミサッシのお掃除、その他水拭きできる壁紙・家具・床・プラスチック製品のお掃除に。

ウタマロクリーナー | 「ウタマロ石けん」公式サイト

つまり、家中の掃除ができる洗剤ということです。

お風呂掃除はお風呂用洗剤を使うものと当たり前のように思ってましたが、

ウタマロは家のいろんなところで使えるのです。

風呂もトイレもキッチンも全部ウタマロが使えます。

ウタマロで家中を掃除することでたくさんいいことがありますよ。

ウタマロ活用法のメリット

ウタマロ活用法によるメリットを3つ紹介します。

ストック管理が楽

家でのストック管理が楽になります。

洗剤を掃除場所で分けていると、洗剤の種類だけなくなったとき用のストックが必要ですが、

ウタマロ活用法ではウタマロを1つ持っていればいいのです。

もちろん、心配な人は2つ買ってもいいですよ。

ウタマロのストック1つあればどこでも使えるので

「あれ?ストックあったかなー?」

となることは減ります。

買うのが楽

薬局で洗剤を買うのが楽になります。

例えば、トイレ用洗剤を買うときは、「トイレ洗剤の〇〇」と、どこで使うかと洗剤の名前を覚えなければいけません。

そのあとにお店に行って、掃除用品の売場に行って、トイレ用洗剤が売ってる場所を探して、お目当ての洗剤を探す必要があります。

トイレ用洗剤の中にもたくさん種類があるので探すのが大変です。

香りのちがいだけでもフローラル、ラベンダー、せっけん等たくさんありますよね。

ウタマロであれば「ウタマロ」とだけ覚えておけばいいのです。

忘れても楽

ズボラな人には特におすすめ。

洗剤を掃除場所で分けていると、洗剤がなくなってストックが「あれ?ない!」となると、慌てて買いに行かなければいけません。

けれど、ウタマロ活用法ではその心配はありません。

だって他でも使っているのだから他の場所にあるウタマロを使えばいいのです。

つまり、他の場所の洗剤がストック代わりになるのです。

我が家でウタマロが活躍中の場所

我が家では以下の場所でウタマロを使っています。

  • 台所
  • お風呂
  • トイレ
  • 窓掃除(年末)
ウタマロで掃除している箇所
ウタマロで掃除している箇所

窓掃除は年1回なので、台所の洗剤を持って行って使っているので、3つの場所で活躍中です。

今までは違う洗剤を使ってたので3つの洗剤があったのですが、今はウタマロ1つになりました。

ウタマロに替えて1年くらい経つと思いますが掃除しづらくなったとか汚れが落ちにくくなったとかありません。

さいごに

掃除時間が短くなるわけではありませんが、洗剤を統一するだけで掃除がぐっと楽になります。

洗剤のパッケージの色って暖色系で目立つのが多い中でウタマロは落ち着いた色で気に入ってます。

楽できるところは楽してこどもと向き合う時間を作りたいと思っている共働き子育て夫婦にウタマロはピッタリだと思います。

さいごまで見ていただきありがとうございました。皆様の役立つ情報となることを願っております。