おしりふき活用法で家事と育児をもっと楽に

おしりふき活用法で家事と育児をもっと楽に
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、しずかです。

静岡で共働き育児をする30代ワーママです。

子育てをしていると、こどもの食べこぼしや口や手に付いた汚れを「拭く」ことがたくさん。

この「拭く」ことを少しでも楽にすることで家事と育児を楽にできると思います。

そこで、ちょっとした掃除や育児を少しでも楽にできる【おしりふき活用法】について説明します。

おしりふき活用法とは

クエスチョンとびっくりマーク

おしりふき活用法について説明します。

おしりふき活用法とは

おしりを拭くためだけでなく、

生活のいろんなところで活用することで

家事と育児を少しでも楽をしようとすること。

しずか
しずか

私が勝手に言ってる言葉なのですが。。。

おしりふきのいいところ

おしりふき活用法のいいところについて説明します。

手間が少ない

例えば、「机を拭く場合」に①ぞうきんと②おしりふきでどれだけ違うか比較してみました。

工程ぞうきんおしりふき
 1 ぞうきんを濡らすおしりふきをだす
 2 絞る拭く
 3 拭く捨てる
 4 洗う
 5 干す

ぞうきんだと【5工程】あるのが、おしりふきだと【3工程】で済むので手間が少ないです

さらに、ぞうきんの【絞る】【洗う】【干す】はどれも時間がかかるものですから、

それがないおしりふきは時間にしてもっと短くて済みます。

ウェットティッシュ代わりになる

「ウェットティッシュを使っているよ」という家庭もあると思いますが、

ウェットティッシュとおしりふきをそれぞれ持つよりも、

おしりふきをウェットティッシュ代わりに使ったほうが

買い物の手間やストック管理の面でも楽になります。

さらに、ちいさいこどものことを考えると、ウェットティッシュにはアルコールは含まれていますから、おしりふきであれば安心して使うことができます

この考え方で住宅洗剤のストック管理をカンタンにしたのが「ウタマロ活用法」なのですが、別の記事で紹介してるので、興味があれば是非見てみてください。

おしりふき活躍場所

我が家でおしりふきが活躍している場所を紹介します。

おしりふき

もちろん、おしりふきに使っています。

手口ふき

ごはんが終わったら手と口を拭きます。

机周りふき

ごはんが終わったら机を拭きます。床にこぼしたりしてもおしりふきで拭きます。

掃除

ちょっとしたフローリングの汚れなんか見つけたときもおしりふきで拭いてます。

フライパンの油汚れとか、お皿汚れもシンクで洗う前におしりふきで拭きます。

しずか
しずか

手口ふきや机周りふきで使った使用済を使うと節約になります!

おでかけ

お出かけ先では何かといるもの。

ごはんやおやつの前に手を拭いたり、遊んだあとに手を拭いたり、もちろんおむつ替えでおしりを拭いたり。

パパママもウェットティッシュ代わりに使ってます。

おすすめおしりふき

私たちが購入しているおしりふきはこれです。

\薄いタイプ/

\厚いタイプ/

薄いタイプと厚いタイプがあります。

楽天市場のお買い物マラソンに合わせてポイントアップをしてくれるので、そのタイミングで購入がおすすめです。

しかし、厚いタイプは人気で、お買い物マラソンと5と0がつく日だと間違いなく売切れになります。

厚いタイプは5と0がつく日の前に購入するようにしてます。

おしりふき使い分け

我が家では厚いタイプと薄いタイプ両方買っています。

元々厚いタイプを買ってたのですが、厚手が売切れのときに薄いタイプを購入したのですが、薄いタイプでも十分使えるということが分かってから両方購入しています。

ただ、薄いタイプだとがんこうんちを拭き取るときに心配なので厚手を使っています。

これらの経験から我が家では以下のような使い分けをしてます。

おしりふきタイプ薄いタイプ厚いタイプ
おしりふき活躍場所手口ふき、机周りふき、掃除おしりふき、お出かけ
おしりふき置き場ごはんを食べる机の上トイレ、マザーバッグ

さいごに

ちょっとのことですが、少しでも楽をしてその分をこどもとの時間や自分のために使うことが共働き子育てでは大事なことだと思います。

特にごはんのときはこどものわんぱくぶりに時にキツく接してしまうのですが、おしりふきを使うようにしてからゆとりを持って接することにつながってるのかなと思います。

さいごまで見ていただきありがとうございました。皆様の役立つ情報となることを願っております。