2歳児おおはしゃぎ!【ふじさんのぬく森 キポキポ】の体験レビュー

ふじさんのぬく森キポキポ体験レビュー
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、しずかです。

静岡で共働き育児をする30代ワーママです。

2024年秋、パパと有給休暇を合わせて平日にキポキポへ行ってきたので、そのことについて紹介します。

木のおもちゃがたくさんあって2歳の息子はおおはしゃぎでした。

キポキポとは

正式名称は【森林学習施設 ふじさんのぬく森 キポキポ】

2020年オープンだそうです。

どんなところか富士吉田市観光ガイドに載っていました。

森林体験・木育を主体とする森林環境教育の拠点の施設は、子供から大人までが楽しみながら学習・体験できるところが魅力。室内の施設は、木製のおもちゃがたくさん並んでいて、3つのエリア「赤ちゃんひろば」「おもちゃのまち」「ふじのもりひろば」があるので室内施設だけでも1日中遊んでいられる。また、屋外にも「ツリーハウスパーク」「遊具広場」があり、木々に触れ合いながら外で遊びまわる事もできます。大人の方もお子さんと一緒に遊びたくなるような施設です。

富士吉田市観光ガイド ふじさんのぬく森 キポキポ
  • 森林体験
  • 1日中遊んでいられる
  • 木々に触れ合いながら外で遊びまわる

気になるワードがたくさんありますね。

しずか
しずか

インスタで見つけてから行きたくてうずうずしてました。

各種情報

キポキポの施設について紹介します。

入場料

大人700円/人、子供300円/人とのことで1700円払いました。

支払いは現金のみでしたのでご用意をお忘れなく。

ちなみにキポキポは再入場可能です。再入場時はレシートを見せましょう!

アクセス

住所は【山梨県富士吉田市上吉田5605−3】

東富士五湖道路の富士吉田忍野スマートICのすぐ近くにあります。

静岡方面から来ると新御殿場ICで降りてそのまま東富士五湖道路の須和ICを利用すると思うのですが、山中湖ICで降りることをおすすめします

静岡からの行き方はこちらで詳しく説明しています。

また、キポキポは「恩賜林庭園」の中にある施設みたいです。

庭園内には

  • おんしりんバイクパーク
  • 芝生公園
  • 遊具広場

があっていろいろな楽しみ方ができそうです。

今回はキポキポだけだったので、次来た時は遊具広場でも遊びたいなと思いました。

ふじさんのぬく森キポキポ建物前の広場
キポキポ建物前の広場。奥にバイクパークがあります
ふじさんのぬく森キポキポ近くの遊具広場
キポキポ近くの遊具広場

駐車場

恩賜林庭園内でキポキポの近くに広い駐車場がありました。

平日に行ったのですが、混んでなかったです。

バイクパーク利用者も使うみたいなので週末は混みそうです。

駐車場からの木の遊歩道を歩いていくと、かわいい看板がお出迎えです!

ふじさんのぬく森 キポキポの看板
キポキポの看板

こどものおむつ替え場所

お出かけ先で困ることが多いおむつ替えと授乳。

こども用の施設なだけあって充実していました。

入口付近におむつ替え&授乳室がありました。

室内にお湯が出る流しがありました。

また、ミルク用のお湯はカウンターでいただけるそうです。

ごはん

恩賜林庭園内キポキポ前にキポカフェという軽食を販売しているプレハブがありました。

しずか
しずか

平日はやっていないので私たちは利用できませんでした。残念

しかし、キポキポから車で5分走ればほうとうのお店があるし、他の飲食店や道の駅もありますので、ごはんについても心配不要かと思います。

私たちは「甲州路」というお店でほうとうを食べました

とてもおいしかったです。

外食だとあまり食べないこどももたくさん食べてました。

特に驚いたのが、ほうとうが出てくる前の漬物。

これが今まで食べた中で一番おいしい漬物です!

ほうとうのお店【甲州路】と漬物
ほうとうのお店【甲州路】と漬物。これがとてもおいしい

エリア

いよいよ施設内の紹介となります。

息子はどのエリアも楽しかったらしく、何度も行ったり来たりしてました。

ふじさんのぬく森キポキポ建物の外観
キポキポ建物の外観

おもちゃのまち【室内】

入口入ってすぐのエリアです。木のおもちゃが至る所にありました。

おままごとセット」や「野菜採り」などいろいろな木のおもちゃがありました。

こんなおもちゃもあるんだ!と驚きの連続でした。

ふじのもりひろば【室内】

おもちゃのまちに隣接したエリアです。見た目のインパクト大の螺旋階段が中央にあるエリア。

おとなはハイハイじゃないと入れないエリアもあって秘密基地みたいで大人もワクワクしました。

2歳の息子は大はしゃぎでした。

ふじさんのぬく森キポキポのふじのもりエリアの螺旋階段
ふじのもりエリアの螺旋階段と秘密基地みたいな場所

赤ちゃんひろば【室内】

おもちゃのまちの真ん中にある0歳と1歳が遊べるエリア

ガラスで隔たれているので大きなおともだちとぶつかってしまう心配なく遊べます。

私たちは入れませんでしたが、おもちゃもたくさんあって楽しそうでした。

ツリーハウスパーク【屋外】

木の回廊があったりリスの部屋等小さい建物がある自然豊かなエリア。

木の回廊はまるで森の中のガーデンズ・バイ・ザ・ベイという感じで見た目のインパクトもあってワクワクしました。

スタンプラリーができるということで私たちもやりました。

達成するとガチャガチャが回せて、ハンドタオルをゲットしました

スタンプラリーは入場口したところのスタッフの方に声を掛ければできます。

しずか
しずか

ガチャガチャも段ボール?で作られた手作りでした。かわいかったので是非みてほしいです。

ふじさんのぬく森 ツリーハウスパーク
ツリーハウスパーク

こどもとのお出かけ先にキポキポはおすすめ

私たちは11時前に到着して、お昼ご飯を食べに一度外に出て、また戻ってきて結局16時まで遊びんでました。

外の遊具でも遊ぶかなー。なんて思っていたらほぼ一日キポキポの中で遊んでました

それだけこどもの満足度も高かったみたいです。帰りの車ではもちろん爆睡です。

ごはんやおむつ替えのストレスもなく遊べるところはあまりないと思うので、とてもおすすめのおでかけスポットです!

さいごまで見ていただきありがとうございました。皆様の役立つ情報となることを願っております。