こんにちは、しずかです。
静岡で共働き育児をする30代ワーママです。
子育て中のママ・パパなら、スマホの写真フォルダが子どもの写真でいっぱい…
というのは「あるある」ではないでしょうか?
とくに1歳前後の時期は、ちょっとした表情の違いがたまらなく可愛くて、つい何枚も撮ってしまいますよね。
でも、こんな悩みもありませんか?
\よくある悩み/

「こっち向いて〜!」って言っても、全然カメラ見てくれない…
こどもが小さいころってなかなかカメラを見てくれませんよね。
パパが抱っこしている写真を撮っても、カメラ目線なのはパパだけ…ということ、我が家でもよくありました。
あれこれ試しても時間がかかって、いい瞬間を逃してしまった…なんてことも。
💡試してみたら大成功!スマホにシールを貼るだけ!
ある日、ふと思いついて、スマホのカメラ横に息子の大好きなアンパンマンのシールを貼ってみたんです。

「ほら、アンパンマンいるよ〜!」って声をかけたら…カメラ見た!
それ以来、「アンパンマンどこ〜?」と声をかけると自然とカメラを見てくれるように。
笑顔になったり指差ししたり、表情も豊かになりました!
🔍どうしてこの方法が効いたの?
※以下は筆者の個人的な体験・考察です。
- 「カメラを見る」ってこと自体、小さな子にはまだわからない
- スマホ=楽しくない四角いもの
- でも「好きなキャラ」がいたら、自然と目がいく!
というのがポイントだったように思います。
ちなみに子犬のシールも試したけど、うちの子はやっぱりアンパンマン推しでした(笑)
🎀シールを使うメリットとは?

おもちゃを使えばいいのでは?
と思う方もいるかもしれませんが、シールだからこそ助かる!という場面がたくさんあります。
育児中のリアルなシーンを思い浮かべながら、シールの魅力を2つご紹介します。
メリット1:忘れない&なくさない
スマホに貼っておけば、いつでもどこでもOK!
お気に入りのおもちゃを準備していたのに、いざというときに忘れてしまった…
という経験、ありませんか?
でもシールなら、スマホに貼っておくだけなので忘れることがなく、常にスタンバイOK!
しかも、お出かけ先で落としてしまう心配もありません。
メリット2:かさばらない&すぐ出せる
マザーバッグの中は、おむつ・着替え・おやつ・おしりふきなどでいつもパンパンですよね。
大きなおもちゃを持ち歩くとさらにかさばるし、小さなおもちゃはバッグの奥底に行方不明になることも…(あるある)。
その点、スマホに貼ったシールなら、常に手元にあるスマホだけで完結!
撮りたい瞬間にサッと撮れるのが嬉しいポイントです。
📷カメラ目線にこだわらず「今」を残そう
実は、カメラ目線じゃない写真もとっても魅力的。
ここまでカメラ目線の話をしてきましたが、実はカメラ目線じゃない自然な表情も、めちゃくちゃ貴重なんです。
わが家の息子も走れるようになってからは、写真を撮るときにポーズをしたり、撮られているのに気づくと「みせてー!」とカメラをのぞきに来ます。
自然な表情を撮るのが逆に難しくなってきました(笑)
だからこそ、カメラ目線にこだわらず、今この瞬間のありのままの姿を残すこともすごく大事なんだと思えます。
📷もっと素敵な思い出を残したいあなたへ
無料でプロに撮ってもらえるチャンスも!
実は私自身、静岡で開催されている赤ちゃん・キッズ向けの無料撮影会に参加したことがあるのですが、
プロのカメラマンが自然な笑顔や可愛い姿をしっかり写真に残してくれて大満足でした!
▼こちらで実体験レポートや開催情報をまとめているので、ぜひチェックしてみてください!
スマホ撮影のコツと合わせて、プロの写真も楽しんでみてくださいね✨
最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事が、皆さまの思い出作りのヒントになれば嬉しいです♪