プロフィール

プロフィール

はじめまして。

しずかといいます。

数あるブログの中から読んでいただきありがとうございます。

このブログについて紹介させていただきます。

当ブログ【しずとも育児】について

家族の写真
家族の写真

当ブログは、静岡で共働き育児をするママが役立つ情報を発信するブログとなっています。

ブログ名は

【静岡→しず】
【共働き→とも】
【育児→いくじ】

とキーワードそのままとなっています。

記事の内容は、静岡で共働き育児をするママの目線での情報発信となりますが、

多くの方に役立つ情報となっていると思いますので、見て頂けるとうれしいです。

当ブログの目的

共働き育児に役立つ情報発信

共働きで子育をしていると悩みがたくさんあると思います。

私たちもその通りで頭を抱えることが多々あります。

そんな中で、

「これをやったら楽になったなー」

「これかんたんだなー」

と感じることがあり、家事や育児に欠かせない小ネタを考えてはやってみることが多くなりました。

それを発信することで同じ悩みを持つ人の役に立つと思い、当ブログのテーマとしました。

しずおかの良さを発信

静岡で生まれて、

静岡で生活して、

大学生活で静岡を離れたものの、

就職でまた静岡へ戻ってきて生活しているように、

静岡が暮らしやすく好きなのです。

今は静岡で子育てをしていて、改めて「いいとこだなー」と感じることが多いので、

静岡での子育ての魅力が伝わればいいなと思っています。

私がおすすめする静岡の場所、静岡の食べものの中から、

子育てする方々に特におすすめしたいものを紹介します。

当ブログのカテゴリー紹介

しずとも育児のカテゴリーのイメージ

かんたんレシピ

食事は生活に欠かせないもので、共働きであれば仕事から帰ってきてまず悩むことだと思います。

そこで、仕事から帰ってきて時間がなかったり、料理に苦手意識があるママでもかんたんにできるレシピを紹介します。

かんたんをテーマにしているので、

  • 工程はなるべく少なく
  • 調味料はなるべく少なく
  • 分量はなるべく覚えやすく

としているので、味はそこそことなります。

しかし、パパから文句はないので大丈夫だと思います汗

かんたんをテーマにしているので、ズボラな方や自炊初心者等にもおすすめです。

お助けアイテム

外では仕事、家では家事と育児、大忙しのママを助けるアイテムを紹介します。

アイテムを持っているのといないのとでは日々の生活の慌ただしさやストレスは大きく異なります。

ゆとりがでると仕事や育児も余裕が持てるようになり、心の豊かさにも繋がります。

紹介するものは実際に使用したアイテムとなります。

子育て育児ワーママの正直な感想をお伝えするので、ぜひ参考としてください。

おでかけ

こどもと一日家にいることって不可能だと思います。

起きて少しすると「さんぽにいく!」と言います。

もちろん、雨の日でも。平日働いて週末ゆっくり家にいたいなんてこどもは聞いてくれません。

週末こそお外が主戦場なのです。

そこで、しずおかでこどもとのおでかけにおすすめな場所を紹介します。

こどもが遊べる場所やこどもも食べられるおいしいものがある場所を紹介するほかに、

  • 駐車場は広いか
  • こどものおむつを替える場所はあるか
  • ごはん屋さんにこどもいすはあるか
  • ケガの危険はないか

といった、かゆいところに手が届く内容もお伝えできればいいなと思います。

育児の悩み

育児に悩みはつきものです。

私たちもたくさんの悩みにぶつかりました。

その悩みと解決策を共有することで、同じ悩みを持ってる方の助けになれば幸いです。

※注意※解決策はあくまで我が家での例であり、解決を保証するものではありません。

こんな方法もあるんだなーと、参考としていただければ幸いです。

ブログの人とその家族

しずか、30代ワーママ。このブログを書いている人。チョコが好き。

しずか
しずか

よろしくお願いします

しずお、2歳年上サラリーマン。静岡生まれ静岡育ち。頼りにしているパパ。

しずお
しずお

新幹線の名前がわかるようになってきました

ふじお、2歳保育園児。でんしゃとコキンちゃんが好き。帽子をかぶるのが嫌い。

ふじお
ふじお

たまごボーロたべたい

実家が遠いので祖父母パワーが使えず二馬力育児中です。

私は時短でパパはフルタイム、お互い働きながら日々育児に奮闘しています。

おわりに

さいごまでみていただきありがとうございました。

皆様の役立つ情報を発信できるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。