冷凍鯖を使ったサバ味噌のレシピ(お弁当、簡単、ネギと一緒に)

冷凍鯖を使ったサバ味噌のレシピ(お弁当、簡単、ネギと一緒に)
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、しずかです。

静岡で共働き育児をする30代ワーママです。

この記事は以下の方におすすです!

  • お弁当おかずを探している
  • しょう油、みりん、酒の味付けに飽きてきた
  • カンタンに作れるレシピを探している

この記事では、冷凍鯖を使ったサバ味噌のレシピを紹介します。
※レシピを早く知りたい方は上の内部リンクをクリック!

和食の定番料理ですが、作るのカンタンなので料理をラクに作りたいパパママにおすすめです。

興味があればぜひ見てください。

冷凍サバを使ったサバ味噌のココがいい!

冷凍サバを使ったサバ味噌のココがいい!
  • 使う材料が少ない上、冷凍鯖があれば何とかなる
  • 和食の定番が作れると、なんか誇らしい
  • 味噌を使ったおかず

使う材料が少ない上、冷凍鯖があれば何とかなる

食材としては、冷凍鯖と白ネギだけです。

味付けも味噌だけで、酒としょうがは臭みをとるために使用します。

これだけです。

また、ネギを使ったレシピを紹介しますが、

別にネギがなくてもサバ味噌は作れます。

サバさえあればOK!さらに、冷凍状態からでも作れます!

和食の定番が作れると、なんか誇らしい(個人の感想)

  • 和食と言えば何?
  • 鯖を使ったおかずと言えば何?

サバ味噌はこれらの質問の定番ではないでしょうか。

しずか
しずか

定番料理を作ることができるのって、なんかよくないですか?

味噌を使ったおかず

和食となると、どうしても「醬油、みりん、酒」をつかったものが多くなってしまうと思います。

我が家もそうで、他の味付けの和食のレパートリーがないのですが、サバ味噌は数少ない味噌で味付けしたおかずです。

毎日の食卓の味の変化をつけるためにも、サバ味噌には助けられております。

冷凍鯖の炊き込みご飯のレシピ

では、いよいよ冷凍鯖の炊き込みご飯の作り方を紹介します。

用意するもの

・包丁、まな板(白ねぎを切る)
・フライパン(サバを煮込む)

材料

〇冷凍サバ     1本
〇白ねぎ      1本
〇水        100ml
〇酒        大さじ2
〇しょうがチューブ 2cm
◆味噌       大さじ2

しずか
しずか

2と100の数字を覚えましょう。

手順

冷凍鯖を使ったサバ味噌
  • 手順1
    白ねぎを切る

    白ねぎを好きな大きさにぶつ切りします。青い部分も使いますが臭み取りなので、切らなくてもオッケーです。

  • 手順2
    火にかける

    サバは冷凍のまま皮を上にしてフライパンに入れます。ねぎと味噌以外の調味料等も入れたら蓋をして沸騰するまで中火で煮ます。

    冷凍鯖を使ったサバ味噌の材料投入時
    冷凍鯖を使ったサバ味噌の材料投入時
  • 手順3
    味噌を溶かす

    沸騰したら味噌を溶かして弱火で10分煮ます。うちはトロトロになるまで煮ますので10 分以上煮ていると思います。

    冷凍鯖を使ったサバ味噌の味噌で煮ている様子
    冷凍鯖を使ったサバ味噌の味噌で煮ている様子
  • 手順4
    完成

    好みのトロトロ加減になったら火を止めて完成です。

    冷凍鯖を使ったサバ味噌の完成
    冷凍鯖を使ったサバ味噌の完成
    しずか
    しずか

    ねぎの青い部分も臭み取りになるということで入れてますが、入れなくても美味しいです。なんなら食べられます!

冷凍鯖は楽天市場で購入するのがおすすめ!

冷凍鯖は楽天市場で購入するのがおすすめです。

冷凍鯖が毎日を忙しくしているパパママにおすすめな理由については、

こちらのページで紹介していますので、興味があればぜひ見てください。

冷凍鯖は楽天市場でいろんなお店から出品されていますが、比較した結果については、

こちらのページで紹介していますので、興味があればぜひ見てください。

サバ味噌で料理をもっとラクに!

和食の定番のサバ味噌ですが、カンタンに作れます。

料理で面倒な、切る作業もねぎだけなのが嬉しいポイントだと思います。

お弁当のおかずにもなるのでこのレシピは覚えて損はないと思います。

さいごまで見ていただきありがとうございました。皆様の役立つ情報となることを願っております。