2歳児とディズニーランドに初めて行く前にやること8選

2歳児とディズニーランドに初めて行く前にやること8選
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、しずかです。

静岡で共働き育児をする30代ワーママです。

ディズニーランドでたくさん楽しむには、行く前の準備が大事になります。

そこで、この記事では2歳児とディズニーランドに初めて行く前にやることを紹介します。

しずか
しずか

こどもがディズニーではしゃぐ様子はとても可愛いです!

なぜ準備が必要なのか

行く前にやることを紹介する前に、なぜ準備が必要かをお教えします。

準備が必要な理由
  • 入園してすぐアプリで予約するから
  • とーっても広いから

入園してすぐアプリで予約するから

ディズニーランドに到着してゲートを通った人たちがまず何をするかというと、立ち止まってスマホの画面を見るのです。

しずお
しずお

走ってアトラクションへ向かわないの?

この人たちが何をしているのかと言うと、スマホで予約しているです。

実際、開園直後の入り口付近にはスマホを見ている人がたくさんいました。

何の予約をしているかと言うと、レストランのモバイルオーダーをしたり、アトラクションの予約(プライオリティパスやプレミアアクセス)をしているのです。

しずか
しずか

ここで予約ができないと長い時間並ぶことになるのでご注意を。

私たちは、

  • グランマ・サラのお昼ご飯
  • プーさんのハニーハント
  • 美女と野獣“魔法のものがたり”

を予約しました。

しずか
しずか

あと、走ることは禁止行為なので気を付けてください!

とーっても広いから

東京ディズニーランドの広さは約51万平方メートルで東京ドーム約11個分です!

しずお
しずお

行ったことない僕には東京ドームの大きさがわからない。。。

という人のために、スマホでの測定によると私たちは園内で10㎞以上歩いていました!

闇雲に歩いても歩き疲れてしまいますのでご注意ください。

また、広いからこそ、園内にはたくさんのアトラクションがあります。

お目当てのアトラクションを決めたらそのアトラクションがパークのどこにあるかを把握して、効率的に回れるように事前に準備しましょう。

やること8選

それでは本題です。家族で初ディズニーの方向けに行く前にやること8選を紹介します。

やること8選
  • 【予習】ディズニー知識を身に付ける
  • 【予習】計画を立てる(園内)
  • 【予習】行き方を調べる
  • 【準備】ディズニーリゾートアプリのインストール
  • 【準備】Suicaアプリのインストール
  • 【購入】パークチケットの購入
  • 【購入】充電器の準備
  • 【購入】リベルの準備

【予習】ディズニー知識を身に付ける

対象はパパとこどもです。

ディズニーランドに行っても

しずお
しずお

何の映画のキャラクター?

ふじお
ふじお

あれだれー?

となっては楽しさ半減です。

行く前に【ディズニープラス】で色んな作品を観ることをおすすめします。

しずか
しずか

月990円でディズニー作品が見放題です。

我が家では行く前の一カ月間はおかあさんといっしょではなく、ディズニープラスを観ました。

その甲斐あって、ディズニーキャラクターはミッキーとミニーしか知らなかった息子が

ドナルド、グーフィー、ティガー、ベイマックスを覚えました。

パパも小さいころ観たミッキーの短編を観ては楽しんでました。

しずお
しずお

ミッキーのつむじ風がお気に入り!

【予習】計画を立てる

園内をどのように回れば網羅できるか計画を立てましょう!

計画を立てる時に気にするべきことは以下のとおりです。

計画を立てる時に気にするべきこと
  • 何時頃にパレードが始まるか
  • 何のアトラクションを予約するか
  • どのエリアでご飯を食べるか

特に人気アトラクションご飯は、入ってからのモバイル予約が勝負なのです。

予約ができなければ長い時間並ぶことを覚悟しなければなりません。

【予習】行き方を調べる

ディズニーランドでどのように過ごすかも大事ですが、

ディズニーランドに行くまでのこともしっかり調べましょう!

私たちは新幹線を利用しましたが、以下2点が心配でした。

新幹線でのディズニーランド旅行で心配だったこと
  1. 東京駅での京葉線への乗換 → 東京駅は広いのでどこで乗換できるか心配
  2. 乗換時の改札の通り方 → Suicaときっぷを同時に使えるか心配

1.は多くの方が行き方について教えてくれています。

「東京駅 京葉線 乗換」で検索してみてください。

2.については、今回の私たちの旅行では、新幹線のきっぷをスマートEXで購入しました。

スマートEXで購入したきっぷは東京駅までしか買えず、舞浜駅まで買うことができなかったので、

東京駅から舞浜駅までの運賃をSuicaでどうやって払うか心配でした。

しずか
しずか

結果、問題なくSuicaで払うことができました。

その方法についてはこちらの記事で詳しく説明しています。

【準備】ディズニーリゾートアプリのインストール

ディズニーランドに行くのに必ず必要です。

このアプリを使って予約したり、場内地図の確認や混雑具合を調べます。

そして、アプリをインストールしたら操作に慣れるためにご自宅で操作をすることをおすすめします。

一部園内でないと反応しないページもありますが、

予約画面に素早く到達できなければ、入園直後のモバイル予約で後れをとってしまいます。

操作に慣れておきましょう!

操作をすることで園内のアトラクションの位置も覚えることができるので一石二鳥です!

【準備】Suicaアプリのインストール

お金を使うことが多々ありますが、やっぱり現金より電子マネーが決済が早くておすすめです!

しかし、園内はペイペイ等QRコード決済が使えません!

しずか
しずか

QUICPayやiD、交通系ICが使えたと思います

そして、Suica(交通系IC)はカードでなくてアプリがおすすめです。

その理由は以下のとおりです。

Suicaのアプリをおすすめする理由
  • ディズニーリゾートアプリや写真撮影でスマホを手にしていることが多いから
  • Suicaへのチャージがアプリでできるから

園内にはチャージできる場所がありません!

よくある質問にも書いてありました。

そのため、Suicaで支払いがしたくても残高がなくなってしまったら後は現金で払うしかありません。

アプリであればいつでもチャージができるのでおすすめです!

しずお
しずお

アプリを入れるのはちょっと。。。

という方のために、別の記事で私たちのディズニー旅行にかかった費用を紹介していますので、

カードタイプのSuicaの事前入金の参考にしてみてください。

【購入】パークチケットの購入

これがなければディズニーランドに入れません!

パークチケットは前日でも購入することができますが、予約状況によっては前日だと予約できないこともあるので、行くことが決定したら数日前に買うことをおすすめします。

しずか
しずか

前日予約しようとして予約できなかった苦い経験をしました。。

パークチケットはディズニーリゾートアプリで購入することができます。

また、パークチケットを購入するとき(=日付の決定)は営業時間を確認することをおすすめします。

時短営業の日もあるので、夜まで遊びたいという人は特に気を付けてください。

しずか
しずか

私たちは時短営業の日に知らずに行ってしまいました。。

【購入】充電器の準備

アプリをたくさん使い、カメラでこどもの写真をたくさん撮ることになるので、充電器は必ず持っていきましょう!

しずか
しずか

充電器を持って行かなかったパパは途中で切れてしまいました。

しずお
しずお

新幹線の車内で充電してたから大丈夫だと思ったんだけど。。。

おすすめはこれ!

荷物になるのが嫌だったので小さいものにしました。

この大きさで5000mAhも容量があります。

【購入】リベルの準備

ディズーリゾートのHPの【ベビーカー&車イス・レンタル】にも書いてあるとおり、園内でベビーカー貸出もありましたが、持っていくことをおすすめします。

リベルが必要な理由は以下のとおりです。

リベルを持っていくことをおすすめする理由
  • こどもが昼寝できる
  • 荷物や上着が置けてハンズフリーになる
  • 折りたためて移動がスピーディーに

こどもが昼寝できる

まだまだ小さいどもにはお昼寝してほしいものだと思います。

息子は基本ベビーカーに乗りたがらないのですが、疲れるとベビーカーに乗ります。

正確には、疲れると抱っこを要求してきて、さらに疲れて眠くなると

ふじお
ふじお

ベビーカーにのりたい!

と言います。

お昼寝問題はベビーカーを持っていくことで解決です。

こどもが寝ている間にパパママは、気になっていたお菓子等を食べましょう!

荷物や上着が置けてハンズフリーになる

お出かけに必須のマザーバッグはベビーカーに乗せれば疲れ方が全然変わりますよ。

また、お土産を買ってもベビーカーの荷物置きに乗せればハンズフリーで快適です。

寒い時期で上着を着てきたけど脱ぎたいなって時もベビーカーがあると助かります。

しずか
しずか

私が行った時は、日陰は上着が欲しいけど日なたを歩くと暑いという具合。
上着を脱いだり着たりしたのでベビーカーが有難かったです。

折りたためて移動がスピーディーに

移動で役に立ちます。

東京駅での新幹線から京葉線への乗換は長い道のりです。

京葉線のホールは地下にあるので何回もエスカレーターを利用します。

リベルは畳むことができるのでエスカレーターに乗ることができます。

しずか
しずか

エレベーターもありますがちょっと時間がかかるかも。

私たちは

  • 行きはスピード重視でエスカレーター
  • 帰りは疲れたのでのんびりエレベーター

を利用しました。

そんなおすすめのリベルについては、こちらで詳しく紹介していますのでよければ見てみてください。

次行くなら私はこうする

ディズニーランドのチケットは3歳まで無料なので、息子が4歳になるあと1年くらいの間にもう一度行きたいと思っています。

次行くなら私たちはここに気をつけたいと思います。

次行くなら私はこうする
  • 終日営業している日にする
  • 行く月のスマホのプラン変更をする

終日営業している日にする

今回のディズニー旅行は18時まででしたが、息子は疲れて不機嫌になることなく最後までいい子でした。

しずお
しずお

体力ついてきたねー

息子の成長を感じました。

しずか
しずか

次はエレクトリカルパレードを見ることができるのでは?

パレードも楽しく観ていたのできっと気に入ってくれると思っています。

時短営業だとエレクトリカルパレードは開催されないので、しっかり終日営業であることを確認してから行きたいと思います。

行く月のスマホのプラン変更をする

ディズニーでスマホをたくさん使ったので、5ギガで契約していたデータ通信料をすぐ超過してしまいました。

しずか
しずか

ディズニー当日はいいけど月末がきつくなります。

ディズニーランドに行く月はデータ通信料を増量(=プラン変更)したいと思います。

準備をしっかりして最高のディズニー旅行にしましょう

ディズニーランドに行ったことは家族の思い出になります。

その素敵な思い出をいいものにできるように、準備をしっかりして最高のディズニー旅行にしてください。

その準備に私の記事が参考になれば幸いです。

さいごまで見ていただきありがとうございました。皆様の役立つ情報となることを願っております。